Quantcast
Channel: VMware Japan Blog
Browsing all 972 articles
Browse latest View live

[GS Newsletter] vSAN ホストが「応答なし」になった場合の対応について

こんにちは。VMware グローバルサポート Newsletter 担当者です。 今月のトピックでは、vSAN ホストが「応答なし」になった場合の対応について、 トラブル対応時の状況把握をガイドする内容となっております。 障害時にどの様に動作するかを確認いただき、トラブルシューティングの際にお役立てください。 1.検証環境 今回は以下のバージョンで検証を行っております。 ESXi 7.0 U2...

View Article


vSphere ベースのデータセンター向け RDB とデータ管理サービスを発表

VMware Tanzu は Kubernetes をより使いやすくするソフトウェア製品群ですが、その中には OSS をベースとしたデータベースサービスも含まれています。2021年7月30日に、「 Data Management for VMware Tanzu 」(以下 Tanzu DMS )を発表しました。 Tanzu DMS は、Tanzu SQL  データベース(...

View Article


Carbon Black Cloud – API入門

こんにちは、セキュリティ事業部の山田です。 Carbon Black CloudはAPIでほとんどの操作を行うことができます。しかし、いざ使用しようと思っても「APIの情報ってどこにあるの?どうやって使うの?」と思われる方も多いでしょう。そこで今回はAPIの使いかたの基本をご紹介します。   まず、APIの仕様はこちらのDevelopper Network で公開しています。...

View Article

Tanzu Application Catalog(TAC)で実現するセキュアなコンテナOSS

はじめまして。VMware の伊藤です。Tanzu 製品のプラットフォームアーキテクトとして働いており、開発と運用双方の経験があります。この記事では Tanzu Application Catalog の概要と利用法について扱います。 みなさんもすでにご存知でしょうが、昨今のアプリケーションはオープンソースソフトウェア(以下 OSS)を多様することが多いです。たとえば、データベースとして MySQL...

View Article

VM ServiceでvSphereの仮想マシンをKubernetes流にライフサイクル管理

はじめまして。VMware の伊藤です。Tanzu 製品のプラットフォームアーキテクトとして働いており、開発と運用双方の経験があります。この記事では vSphere with Tanzu の「VM Service」という機能で仮想マシンをK8s流(kubectl)に操作する方法を紹介します。...

View Article


Azure VMware Solution 10大アップデート【前編】

みなさま、こんにちは! マイクロソフトの前島です。 前回記事から少し間が空いてしまいましたが、Azure VMware Solution (AVS) は着々と進化を遂げ、ますます多くのお客様にご活用いただきはじめています。先日も 日本ユニシス様での活用事例を公開しましたので、ぜひご参照ください。 さて今回から3回に分けて、最近の AVS 関連のアップデートを厳選ピックアップしてご紹介していきます。...

View Article

遂にここまで見えてきた!ロードバランサー可視化の衝撃

アプリケーションの可用性やセキュリティを高めるために、ロードバランサーを導入している企業が多いと思います。ロードバランサーを運用しているとき、「Web サイトの表示が遅い」、「アプリケーションでエラーが発生した」、「セキュリティ上の理由でSSL...

View Article

Azure VMware Solution 10大アップデート【前編】

みなさま、こんにちは! マイクロソフトの前島です。 前回記事から少し間が空いてしまいましたが、Azure VMware Solution (AVS) は着々と進化を遂げ、ますます多くのお客様にご活用いただきはじめています。先日も 日本ユニシス様での活用事例を公開しましたので、ぜひご参照ください。 さて今回から3回に分けて、最近の AVS 関連のアップデートを厳選ピックアップしてご紹介していきます。...

View Article


VMware Cloud Disaster Recovery の最新アップデート(2021年8月)

2021年7〜8月に VMware Cloud Disaster Recovery に関する新しい機能追加や拡張がリリースされました。その中から主なものをピックアップしてご紹介します。今回のアップデートでは、評価用の料金体系や TCO 試算ツールのリリースほか、既存 VMware Cloud on AWS 環境のサポートが追加され、さらに VMware Cloud Disaster Recovery...

View Article


ホームデポに学ぶユーザー企業の内製化アプローチ

こんにちは。ヴイエムウェアの渡辺です。 今日は「ユーザー企業におけるソフト開発の内製化」について考えてみたいと思います。 DXへの関心が高まる今日、ユーザー企業における「ソフトウェア内製化」の関心が高まっています。一般的にソフトウェア開発作業の多くをシステムインテグレータとのパートナーシップで実践しているユーザー企業にとって、「どうやって内製化を推進するか?」をお悩みの方も多いと思います。...

View Article

#1 Oracle Cloud VMware Solution のご紹介

はじめに データベースへの負荷が高いエンタープライズ・システムをクラウドでもセキュアに、安定して高いパフォーマンス稼働でき、そしてクラウドの特徴であるエラスティックなインフラのメリットが得られるように、一から設計・構築されたのがOracle Cloud Infrastructure(OCI)です。そして、そのOCI上でVMware製品で構築された環境を提供するサービスが、Oracle Cloud...

View Article

SpringOne 2021 – Day 1 ハイライト

9月1日から2日にわたって、VMware Tanzu の年次イベントである SpringOne が開催されます。Day 1のメインステージ ( 基調講演 ) のハイライトを速報としてご紹介します。 SpringOne とは SpringOne とは、VMwareが買収したPivotal Software...

View Article

[GS Newsletter] VMware Skyline Health Diagnostics のご紹介

こんにちは。VMware グローバルサポート Newsletter 担当者です。 トラブル発生時にサポートの回答を待たずに解決策を知りたい、そんなことありませんか? それを実現するのが VMware Skyline Health Diagnostics (SHD) です。 SHD...

View Article


SpringOne 2021 – Day 1 ハイライト(お客様事例)

9月1日から2日にわたって、VMware Tanzu の年次イベントである SpringOne が開催されました。Day 1のメインステージ ( 基調講演 ) におけるお客様事例を紹介します。 Day 1 のメインステージでは、以下のお客様が登壇されました。 現代自動車 ギャップ CVS モルガンスタンレー 米国陸軍 現代自動車 : Hyundai...

View Article

Google Cloud VMware Engine 徹底解説 #5 オンプレミス環境とのハイブリッド構成と移行方法

Google Cloud で Google Cloud VMware Engine の担当をしている栃沢です。 前回の記事から少し間が空いてしまいましたが、その間に Google Cloud VMware Engine (GCVE)の新たなソリューション ペーパーなど、より多くの皆様に GCVE を知って頂けるマテリアルをご提供しております。VMware Cloud...

View Article


VMware NSXライセンスと機能の総まとめ –2021年版

NSXの愛称で2012年よりご活用いただいてる VMware NSX Data Center のライセンスのまとめとして、本記事が参考になれば幸いです。NSXのライセンスとNSXの各機能の対応表をベースに、関連する技術解説ブログ、KBなどを紹介します。 こちらのページからNSXのあらゆる情報にたどり着けることようなサグラダファミリアを目標に、ガウディの気持ちになって記事をまとめてみます。...

View Article

Tanzu SQL for K8s Postgres の概要とインストール作業

はじめまして。VMware の伊藤です。Tanzu 製品のプラットフォームアーキテクトとして働いており、開発と運用双方の経験があります。この記事ではオンプレミスでもパブリッククラウド上でも利用できるマネージドデータベースである Tanzu SQL の Postgres Kubernetes 版の概要とインストール方法を紹介します。 ご存知のかたも多いと思いますが、Amazon RDS...

View Article


Tanzu SQL for K8s Postgres を使ったマネージドなデータベースの利用方法

はじめまして。VMware の伊藤です。Tanzu 製品のプラットフォームアーキテクトとして働いており、開発と運用双方の経験があります。この記事ではオンプレミスでもパブリッククラウド上でも利用できるマネージドデータベースである Tanzu SQL の Postgres Kubernetes 版の概要と利用方法を紹介します。...

View Article

Carbon Black サポートへの問い合わせ方法

こんにちは、セキュリティ事業部の山田です。 最近「Carbon Blackのサポート問い合わせはどうすればいいの?」という質問が増えてきました。通常、VMware製品のサポート問い合わせはMy VMwareから行うのですが、実はCarbon Blackに関しては、Carbon Black社時代からの窓口を継続して使用しています。(窓口統合は鋭意対応中です。もう少々お時間をください。。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイクロセグメンテーションの必要性、より頑丈なマイクロセグメンテーションの作り方

NSX-T Data Center NSX 分散ファイアウォールとは、「 ハイパーバイザー で VM の vNIC 単位でインラインのステートフルファイアウォールが実行できる」NSX-T の基本機能です。 通称、マイクロセグメンテーション(マイセグ)と呼ばれており、過去5年以上 NSX の鉄板活用例となっていました。今更ブログ?というイメージかもしれませんが、改めて基本から紹介したいと思います。...

View Article
Browsing all 972 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>