はじめまして。VMware の伊藤です。Tanzu 製品のプラットフォームアーキテクトとして働いており、開発と運用双方の経験があります。この記事では Tanzu Application Catalog の概要と利用法について扱います。 みなさんもすでにご存知でしょうが、昨今のアプリケーションはオープンソースソフトウェア(以下 OSS)を多様することが多いです。たとえば、データベースとして MySQL や Postgres を採用したり、ウェブサーバーとして Nginx や Apache HTTP Server を利用するといった具合です。この OSS を利用する傾向はコンテナ環境のほうが従来の仮想化基板(VMware の仮想マシンや AWS の EC2 インスタンス)より一層強いです。どこでもすぐにコンテナを展開できるという特性から、プロプライエタリな製品よりも OSS のほうが考慮事項少なく利用できるのが一因かと思います。 今回ご紹介する Tanzu Application Catalog (以下 TAC)はコンテナ環境において、OSS 製品のコンテナをより安心して利用できるようにするための製品となります。製品の特徴を一言で言ってしまうと、OSS のコンテナのセキュリティ対策を VMware が責任を持って実施し、そのコンテナイメージのサポートを提供するというものです。 ここからは以下の流れで製品の紹介をおこないます。 TACが必要な背景 TACの概要 TACの利用法 Tanzu Application Catalog が必要な背景 私もそうですが、多くのコンテナ利用者は様々なコンテナイメージを Docker Hub から無償で取得しています。Docker Hub に登録されているコンテナイメージは有象無象のものが多いですが、いくつかは「公式リポジトリ」と呼ばれる信頼される発行元のコンテナイメージなどがあります。たとえば Nginx や … 続き
The post Tanzu Application Catalog(TAC)で実現するセキュアなコンテナOSS appeared first on VMware Japan Blog.