はじめまして。VMware の伊藤です。Tanzu 製品のプラットフォームアーキテクトとして働いており、開発と運用双方の経験があります。この記事では HTTP プロキシがある環境で TKG 1.3.0 をインストールする手順を紹介します。 HTTP プロキシが存在する環境ではインターネットへのアクセスはプロキシ経由で実施されます。TKG のインストールはインターネット上からコンテナイメージを取得したりしますので、HTTP プロキシが存在する環境では HTTP プロキシの設定が必要です。この記事ではおおまかに以下の2つの設定を扱います。 bootstrap マシン(tanzu コマンドのインストールホスト)に HTTP プロキシの設定を実施 マネージメントクラスタの構築UIでHTTPプロキシの設定を実施 ご注意頂きたいのは後者は製品の機能でサポートされるものの、前者は現時点ではサポートされない非公式の手段となることです(将来的に正式サポートの計画はあります)。TKG 1.3.0 リリース時における HTTP プロキシ環境下での公式なデプロイ手法は「bootstrap マシンは HTTP プロキシがない直接インターネットに出れる環境に存在すること」を前提としています。 なお、この記事の内容は「インターネットに直接出れる環境で TKG 1.3.0 をインストールする方法」を知っていることを前提に記載します。通常の環境でのインストール方法は以下の記事でとりあげていますので、まだ確認されていない場合は先に以下の記事を一読ください。 vSphere環境への TKG 1.3.0 with NSX-ALB の簡易展開手順 ネットワーク構成 この記事では以下のネットワーク構成を利用します。 このテスト環境の構成で重要なのが L3 Switch (Cisco Catalyst 3560 を利用)の Access Control List (ACL) です。ACL にたいしてどのような通信を通したり落としたりするかを定義し、それをネットワークのインターフェースにたいして適用することで通信の制御をおこないます。これを設定することで「HTTP プロキシがないと外部と通信できない」という状況を作成しています。 … 続き
The post HTTP プロキシ環境下にある vSphere への TKG 1.3.0 のインストール appeared first on VMware Japan Blog.