クラウドへのアプリケーションの展開を簡素化・自動化する vFabric Application Director
昨日、クラウド インフラ向けに最適化されたアプリケーションの開発/実行環境の最新バージョンである、VMware vFabric Suite 5.1 が発表されました。本日のエントリでは、VMware vFabric Suite 5.1 に含まれる製品の中でもインフラに関連が深い、VMware vFabric Application Director という新製品を紹介したいと思います。...
View ArticlevCenter Operations Manager の事例公開と、キャンペーンの実施
VMware vCenter Operations Manager の新バージョン 5.0 が好評です。仮想環境の規模が大きくなる中で、仮想環境に最適化された運用管理に対するニーズが高まってきていると感じています。 今回、vCenter Operations Manager の国内での利用事例として、お客様(株式会社 JSOL)のインタビューが仮想化サミット2012 Online にて 6/7...
View ArticlevSphere 5.0 Security Hardening Guide をリリース
vSphere 5.0 Security Hardening Guide(英語)の公式バージョンがリリースされました。vSphere 5.0 が出荷されてから、Security Hardening Guide のアップデートに対する要望を多くいただいていましたので、こちらをご案内できることを嬉しく思います。...
View ArticleVMware と Nicira: Software-Defined Datacenter への進化を目指して
7月23日、VMware は Nicira 社を買収することを発表しました。Nicira 社は設立 5 年の企業で、Software-Defined Network(SDN) のパイオニアであり、異種混在のインフラストラクチャ環境およびクラウドにおけるネットワーク仮想化のリーダー企業です。Nicira 社の優れたネットワーク技術者の力と VMware...
View Article「事実をご存知ですか?Microsoft 社の主張と現実との違い」をオープンしました
このたび、VMware 製品をお使いのユーザー、VMware 製品を取り扱っているパートナーの皆さまへの情報提供の一環として、「事実をご存知ですか?Microsoft 社の主張と現実との違い」というサイトを新たに立ち上げました。 仮想化およびクラウド インフラの分野では、VMware に追いつくため、競合企業が裏付けのない大胆な主張を展開する場合があります。...
View ArticleVMware vCloud Suite –業界で初めて Software-Defined Datacenter を実現するソリューション
1 年の中でも VMware にとって重要な 1 週間が、またやってきました――そう、VMworld です! VMware は今週、San Francisco で VMworld を開催し、私たちのビジョン、戦略、そして製品ポートフォリオの最新情報を発表しています。 今回の発表の中核にあるのは、Software-Defined Datacenter(ソフトウェア定義のデータセンター)というクラウド...
View ArticlevSphere 5.1、vCloud Suite 5.1 をリリースしました
8/28に発表した VMware vCloud Suite 5.1 が本日リリースされました!製品とそのドキュメントがダウンロード可能になっているほか、パートナー各社から出荷が開始されます。 VMware vSphere 5.1 など、vCloud Suite 5.1...
View ArticlevSphere に強力な管理機能を加えた新製品登場: vSphere with Operations Management
ヴイエムウェアは本日、VMware vSphere の新製品ライン VMware vSphere with Operations Management を発表しました。この新製品は、市場をリードする仮想化プラットフォームである vSphere に、運用管理機能を持つ VMware vCenter Operations Management Suite の Standard Edition...
View ArticlevSphere Data Protection Advanced の発表
ヴイエムウェアは本日、新しいバックアップ リカバリ ソリューション VMware vSphere Data Protection Advanced を発表しました。本エントリでは、この新しいソリューションの概要を皆さまにご紹介します。 vSphere Data Protection Advanced (VDP Advanced) は、中規模の VMware vSphere...
View ArticleVirsto の買収を発表
今週、VMware は、カリフォルニア州サニーベールに本拠を置き、仮想環境でのストレージの性能や利用効率を最適化するソフトウェアを提供する Virsto® Software を買収する正式契約に署名したと発表しました。(VMware press release、Virsto blog post)...
View ArticleVMware NSX の発表 – ネットワーク仮想化の実現(Part 1)
ネットワークは過去のやり方にとらわれている つい最近まで、サーバリソースのプロビジョニングは大変非効率な作業でした。ハードウェア依存の手作業がベースのため、ミスが発生しやすく、多くの時間を費やす作業でした。 この非効率性を解決したのが、サーバ仮想化、すなわち、ソフトウェアを用いた抽象化による自動化でした。VMware ESX...
View ArticleVMware NSX の発表 – ネットワーク仮想化の実現(Part 2)
(Part 1 の続きです) VMware NSX: ネットワーク仮想化のプラットフォーム VMware NSX は世界をリードするネットワーク・セキュリティ仮想化のプラットフォームです。VMware NSX は完全なサービスセットを持ち、プログラミング可能で可動性を持つ仮想ネットワークを仮想マシンに提供します。仮想ネットワークは一般的な IP ネットワークハードウェアの上に展開することができます。...
View Article大規模環境のためのvCenter Server 5.1 データベースのパフォーマンス改善とベストプラクティス その1
vCenter Server バージョン5.1 では、より高いパフォーマンス、低いレイテンシを実現し、かつ統計情報を合理的に処理する改善が行われています。以下URL のTechnical Paper では、これらの改善点の解説と、vCenter Server デー タベースのパフォーマンスと大規模環境におけるベストプラクティスが提供されております。こちらのベストプラクティスの内容を3...
View Article仮想化基盤の運用管理の課題を解決する
みなさん初めまして。クラウド製品担当スペシャリストの西田和弘と申します。私の担当は、vSphereのような仮想化プラットフォームだけでなく、vCloud Suiteのようなクラウド基盤およびvCenter Operations Suiteのような運用管理までと、幅広い製品をカバーしています。...
View Article大規模環境のためのvCenter Server 5.1 データベースのパフォーマンス改善とベストプラクティス その2
データベースパフォーマンスの改善 このセクションではその1 に引き続き、vCenter Server 5.1 の統計情報管理に関する主要な改善点を説明します。vCenter Server は、大量のデータを収集保持しており、データベースのパフォーマンスに大きな影響を受けます。 vSphere5.1 では、主要な2つの改善点があります。...
View Article大規模環境のためのvCenter Server 5.1データベースのパフォーマンス改善とベストプラクティス その3
大規模環境でのvCenterサーバデータベースベストプラクティス ここでは、vSphere 5.1で強化ポイントを最大限利用するためのデータベース設計のベストプラクティスをご紹介します。この中には、Oracle Database(以下 Oracle)やSQL...
View Article2013年度vExpert受賞者の発表
速報! 2013年度vExpert受賞者の発表 http://blogs.vmware.com/vmtn/2013/05/vexpert-2013-awardees-announced.html 受賞者の皆様。おめでとうございます。 vExpert は下記3つのカテゴリからノミネーションされた方の中から2012年度の功績を元に表彰されるアワードです。 Evangelist(エバンジェリスト)...
View Articleネットワーク仮想化 – VXLAN の概要
VXLAN の概要 仮想化技術およびクラウド技術の普及により、VMware のお客様の多くはネットワークの運用において新たな課題に直面しています。ネットワークに柔軟性をもたらす仮想化技術、 Virtual eXtensible Local Area Network (VXLAN) がその課題を克服できる技術の一つとして注目を浴びています。これから数回に分けて、解説と設定をご紹介します。 VXLAN...
View ArticleESXi 5.1 コマンドラインによるパッチ適用
2012 年 9 月 10 日にリリースされた VMware ESXi 5.1 (ESXi 5.1) ですが、既にいくつかのパッチがリリースされています。ESXi 5.1 に対するパッチの適用方法は VMware vSphere Update Manager を利用する等、いくつか方法がありますが、今回は esxcli コマンドによるパッチの適用についてご紹介させて頂きます。 1. パッチの入手...
View Articleネットワーク仮想化 設計ガイドのレビュー その1
ネットワーク仮想化というキーワードを様々なメディアで見かけるようになってきました。なぜこれほど注目されているのでしょうか?理由は様々あるかと思いますが、ネットワークの世界では、この数年革新的なテクノロジーの変化がなく、問題を抱えたままそれを使い続けるしかありませんでした。 そんな中、ネットワーク仮想化...
View Article