Quantcast
Channel: VMware Japan Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 972

シリーズ「Down to Earth」:実際のところ、 ESG に真剣に取り組むビジネスは存在する のか?

$
0
0

カテゴリー:環境・社会・ガバナンス(ESG)•この記事は 4 分で読めます シリーズ「Down to Earth」:実際のところ、ESG に真剣に取り組むビジネスは存在するのか?   ジョー・バグリー(Joe Baguley)•2022 年 1 月 18 日   環境、社会、ガバナンスに貢献する取り組みを指す「ESG」は、多くの人々の話題に上り、多くの組織がその実現に向けて活動しています。2020 年には、ESG に取り組むファンドが投資家から集めた金額が毎月平均 10 億ポンドに達しました。 しかし多くの企業は依然として、ESG に対するビジョンを自社の戦略にどのように具体的に落とし込むかという大きな課題を抱えています。 これは「何をすべきか」、「実際に何を優先すべきで、その理由は何か」、「最も重要なことをどのように実行するか」という情報が不足しているためです。ビジネスに ESG の視点を取り入れたいと考えても、実際には何から手を付ければよいのかがはっきりしないという状況です。 このたび私は、新しいコンテンツ シリーズとなる「Down to Earth」の栄えある最初の寄稿者となる機会を得ました。ここでは、さまざまな分野の第一線で活躍されている方々のお力を借りながら、責任ある組織改革の実現に向けて、目標と現実のギャップを埋められるよう、明確で具体的な指針を提供していきます。 そもそも ESG は、CSR 2.0 とは明らかに一線を画すものです。ESG は、企業がより持続可能で、包括的で、社会的責任を果たすための変革に取り組むことで存在意義を示すよう求める消費者からのプレッシャーの高まりに応え、しかも数値で示せる形で行うことを指します。 このことを念頭に置いて、まず今回は、ESG のビジョンを経営陣に説いたうえで、ビジネスの成功につなげる方法について見ていきます。最終的には、ESG がビジネス的にも意義を持ち、商業的な成功に結びつくよう、ビジネスの一翼を担う本質的な要素に落とし込む必要があるためです。 ESG の提案方法 私は、ESG のビジョンを説明する際に、主に 3 つのステップがあると考えています。   ステップ 1:変革のリーダーとなる   ESG においては、社外(投資家、顧客)、社内(経営陣、従業員)、その中間に位置する人々(サプライヤー、コミュニティ)など、さまざまなステークホルダーが存在します。すべてのステークホルダーが、企業が導入する ESG 戦略に関心を抱き、また影響を受けることになります。 そのため、最もシンプルに考えれば、ESG とは変革のためのプログラムであり、経営トップが主導する必要があります。複数の調査によると、現在 … 続き

The post シリーズ「Down to Earth」:実際のところ、 ESG に真剣に取り組むビジネスは存在する のか? appeared first on VMware Japan Blog.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 972

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>